あの頃大阪 2001年12月頃 法善寺横丁、道頓堀、阿倍野区旭町、難波

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 6

  • @703k_me
    @703k_me 2 месяца назад

    キリンで仕事終わりのナウい人達がすごく大人に見えたなぁ
    この頃はゲーセンもパチ屋も映画館もまだまだ多かったよね
    現在はドラスト密集地

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  2 месяца назад +1

      建て変わってしまいましたが、キリン会館の外観は結構面白かったですね。

  • @詠み人知らず-y5b
    @詠み人知らず-y5b 4 месяца назад

    法善寺横丁三平で初めてそばめしを食べて感動したのを思い出しました。しかし、道が狭い。今はキューズモールが建っている所がこのころは空き地でしたね。
    立ち退きがやっとこさ進んだは良いが、何が出来ても無理じゃないの?と、ベルタやマルシェを見て思っていました。やっぱり商売は民間に任せるべきですね笑。

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      法善寺横丁は火事で再建が大変だったようですね。
      阿倍野は阿倍野筋西側旭町のあたりは本当にがらりと変わってしまいました。探検隊気分で路地を歩くのもいいのですけれどね。

  • @xyz___last.message
    @xyz___last.message 4 месяца назад

    ペンギンバーもうないですよね…法善寺横丁の二和とりや土佐料理のお店は存在してるのかな~個人的に神座の白菜ラーメンはあまり笑

    • @anokoroFoto
      @anokoroFoto  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      ペンギンバーはなくなっていますね。○○横丁と名のついた所に入っているお店は長く続いているイメージがあります。